
photo : motch ⇒ http://i-am.seesaa.net/
※桂川より
ビビ・EX・シティ | 自転車 | Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enl6/
自転車は、通勤に使っており、片道5kmは乗っている。
ちょうど赤のマウンテンバイクが色んなところが痛んで、買い替えを考えていたころのことだった。
dozenを通し、高次提案として電動自転車をすすめられたのだった。
これは今の自分に必要な探究のエッセンス(法則)がつまっていた。
1.まず、実際乗ってみるとこれまでの自転車という既成概念を超えていた。
2.これまでのペダルを漕いで進む、というものはなく、後ろから誰かに押してもらっている感覚。
なので脚がすごい楽だし、腰痛持ちだがそれにも効果があった。
(元々腰痛からこの自転車につながったのだけど、この話しはまたの機会に)
3.出だしが早い。
4.早いだけに出会い頭に注意。
5.ゆっくり。ある程度の速度以上が出ない。(時速24km)
6.ランプがやたらと明るい。
7.etc
自転車の霊的意味は、
-------------------
【自転車】
自分が知覚できる運動量だけで動かします。
それも左右のバランスをとることがポイントです。
生活上問題のある、二つの間のバランスを明確にしましょう。
大抵は心と体のバランスです。
収入と支出。社会生活とプライベート。
いったん両者のバランスを取ることを覚えれば、人生は他者に依存することなく前進します。
(出典:「エドガー・ケイシーが教える 夢のメッセージ」より)
-------------------
つまり、今後の探究のあり方、日々をバランスをとって進むための法則について言われていると思った。
>1.まず、実際乗ってみるとこれまでの自転車という既成概念を超えていた。
→法則は、顕在の認識を超えている。理解するものではなく、実際に実践して覚えていくもの。
>2.これまでのペダルを漕いで進む、というものはなく、後ろから誰かに押してもらっている感覚。
> なので脚がすごい楽だし、腰痛持ちだがそれにも効果があった。
-------------------
【足・足先】
人生を支え、そして人生を前進させる基盤になるもの。
現実的対処能力。支払い能力。
(以下略)
【脚】
太ももから下の脚全体は、人生を前進させる活気を見ます。
目的意識が明確ならば、左右のバランもとれて前進は軽やかです。
(以下略)
(出典:「エドガー・ケイシーが教える 夢のメッセージ」より)
-------------------
→電気=エナジー=火=法則の力を借りることで半分の力で進むことでできる。
左右=男女性のバランスがとれて、対処能力もあがるってことか。
>3.出だしが早い。
→即動。チャンスを逃さない。
『The Secret』でも「法則はスピードを好みます。」と言っていたなぁ。
>
>4.早いだけに出会い頭に注意。
→最初は慣れなくて前の人とぶつかりそうになった(汗)
法則に沿うと出だしが早いのでより確認が必要だということ。
>
>5.ゆっくり。ある程度の速度以上が出ない。(時速24km)
→以外にもスピードは思ったよりも出ない。
というか以前のマウンテンバイクではスピードを出しすぎだとラブスピースの仲間にも言われていた・・・。
このスピードを抑えるということを覚えることで、安全に進むことももちろんだけど、
顕在でがむしゃらに、強引にものごとがうまくすすむようにする癖を改善できる。
実際に乗り続けていると、これまでいかに無駄な力を入れていたかわかった。。
これってコントロールでもあり、落ち着かない具現を創造する一つでもあるのだろうなと思った。
>6.ランプがやたらと明るい。
→安全だし、先の見えない状況でも目の前がよく見える。
まさに高次の導きに従うことと同じ。
まとめると法則に沿うことで安定して、安全、安心に、エナジーをあまり使わずに進むことができる。
ということか。
これらの他にも日々気付きが生まれているけれど、
こうして自転車に乗ることで、これら法則、高次のことを意識させていただいている。
毎日乗るだけで内側から変わっていくワークをしてるんだな〜と、
これを引き寄せさせていただた内、高次、dozenのお二人に感謝。




< 精神世界ランキング > < 人気ブログランキング >
【関連する記事】